ニューヨークヤンキース





ニューヨークヤンキースの黒田博樹投手が、ボルチモアオリオールズ戦に本拠地ニューヨークの今季最終戦で今季最後の登板に挑みました。

何とも黒田らしい投球内容だったと思います。

先頭打者にいきなりホームランを打たれると、次の打者にもホームランを打たれいきなり2点ビハインド。

その裏ヤンキースもすかさず同点に追いつくとその後の黒田は安定したピッチングを披露し、追加点を許しません。
2回以降は危なげない投球で、失点するスキのないピッチングでした。

この試合はヤンキースの英雄デレク・ジーターの本拠地最終戦でもあり、普段とは明らかに雰囲気の異なった異様な盛り上がりを見せていました。

試合はヤンキースが勝ち越し、5-2で9回を迎えます。
8回まで95球で今期最終登板ということを考えると9回に出る可能性もありましたが、ジラルディ監督は迷わずクローザーのデイビッド・ロバートソンを投入します。

黒田は9回に登板していれば200イニングを達成するというところでしたが、わずか1イニングでこの記録を逃していしまいました。

おそらく200イニングを達成すれば、出来高で数万ドルのボーナスがついたのでしょうが、それも逃すことになっています。
もっとも、黒田くらいの投手なれば、出来高の数万ドルなどはほとんど関係ないレベルのものでしょうけど。

ロバートソンはここまで3勝5敗38セーブをあげていますが、昨年までヤンキースのクローザーを長年務めたマリア―ノ・リベラと比べるとやはり安定感に欠けています。

しかし、この日は不安定な投球がジーターの引退をドラマティックに飾るための序章になりました。
まず、2ランホームランを打たれ1点差にされると、さらに同点ホームランを打たれ、なんと5-5の同点で9回裏を迎えることになります。

そして9回裏2塁にランナーをおいた場面で、打席にはジーター。
球場がジーターのサヨナラ安打を期待するなか、初球をジーターらしく1、2塁間をしぶとく抜けるライト前ヒット。
サヨナラのランナーがホームインし、劇的なジーターのサヨナラ安打。

脚本が予めあったかのような劇的な幕切れでした。

まさに英雄ジーターの有終の美を飾る華麗なサヨナラ安打でした。

これに割を食ったのは黒田博樹ですが、この日ばかりは黒田もこの劇的なシーンを見ることができて満足だったことでしょう。

黒田はこれで今季11勝9敗で終了です。
来期ヤンキースと契約を更新するのか否かはまだわかりませんが、今季の投球を見ると来季もヤンキースにとって不可欠な存在になりそうです。









右肘の故障により戦列を離れていたニューヨークヤンキースの田中将大投手がトロントブルージェイズ戦で復帰登板し、6回途中1失点で13勝目をあげています。


発表によれば右肘内側側副靭帯の部分断裂ということなので、それなりに重傷なのだと思います。
靱帯手術で有名な靱帯移植を伴うトミージョン手術ではなく、PRP(Platelet Rich Plasma)法という、選手自身から抽出した血小板血漿を患部に注射する事で治療するとのことです。


靱帯は再生しないといわれていますが、部分断裂の段階であれば再生可能ということなのでしょうか。

今回の投球は70球におさえられ、テスト登板としての意味合いが強いと思いますが、今のところ投球後に問題があったとの報道はないので、治療がうまくいったのでしょう。

トミージョン手術は比較的簡単な部類に入る手術で、手術からの回復後は球威が以前よりも増すといわれており、靱帯損傷が投手生命を奪ってしまうということではありません。

しかし、最低でも1年以上は治療とリハビリ期間に充てられるため、選手としての精神的なダメージは計り知れませんし、肉体的にも大きな試練をむかえることになります。

スポーツ選手としては、手術をせずに治療するに越したことはありません。

今回はひとまず安心ですが、やはり今後の田中投手は心配です。

MLBのボールは日本の公式球と比べて、少し大きく、網目も小さいそうです。しかも滑りやすい。
つまり、ボールを投げるときにはより強く握る必要が出てきます。

この違いに適応する前に、強く握って靱帯に負荷をかけすぎていることが、日本人投手は、怪我が続発している原因ではないかともいわれています。

近年は日本人投手に限らず、アメリカン人投手にも怪我が続発していることから公式球を変更することが必要なのかもしれません。

その他現在5人の先発投手を中4日のローテンションでレギュラーシーズンを戦う慣例も見直す時期に来ていると思います。

一般人比べて人並み外れた高いフィジカルと身体能力を持っているメジャーリーガーでさえ怪我が多発していることを考えると、これまでの慣例などといっている場合ではありません。

しかし、来季からいきなり先発6人制にすることは現実的に可能ではないでしょうし、実際に数年後にできるかどうかもわかりません。

ただ、メジャーリーグの投手起用方法が過渡期に来ていることは間違いないでしょう。




















↑このページのトップヘ