筑波大学ラグビー部





2014年度大学選手権準決勝東海大学対筑波大学戦は後半38分に逆転した筑波が17-16で勝利し決勝進出を決めました。

筑波は前後半ともスクラムやブレイクダウンで劣勢に立ちながらも、東海のトライを前半の1つのみにおさえたことが勝因の一つでしょう。

一方の東海は、大型FWを前面に出し、ブレイクダウンで優位に立っていました。
筑波陣内22メートルライン付近くまではいきますが、筑波のしぶといディフェンスにあいそれ以上はなかなか進めていませんでした。

後半途中で東海が25点以上リードしていてもおかしくない試合内容でしたが、もう一つ決定力にかけていました。

東海はダラス・タタナ、テトゥヒ・ロバーツ(ともにLO)などの大型FWに加えWTB石井魁、近藤英人、CTB林大成、井波健太郎、FB野口竜司と決定力のあるバックス陣が控えています。

彼らの前進を止めることは簡単ではありませんが、ビッグゲインを許さなかった筑波ディフェンスの健闘が最後の逆転劇につながったのでしょう。

東海は2012年度の大学選手権準決勝でも終盤に逆転され26-28で敗れています。
大学選手権ではここ一番での接戦を落とす勝負弱さが、今回も出てしまったのでしょうか。


筑波に勝利し、決勝でも帝京に勝って優勝すれば、来年以降東海の時代が来てもおかしくないと思いましたが、
まだ時間が必要なのかもしれません。

個々の能力では帝京にそれほど遜色はないと思いますが、なかなか殻を破れませんね。

これで大学選手権決勝には筑波が進出します。

筑波はSO山沢拓也が復帰できれば確実に戦力UPしますが、今回リザーブにも入っていないことを考えると難しいのかもしれません。

決勝では筑波のしぶといディフェンスで帝京を苦しめてほしいですね。









2014年度の大学選手権もいよいよ準決勝をむかえます。

接戦が期待されるのは第1試合の東海対筑波戦でしょう。

東海は関東リーグ戦は流通経済大学に敗れ2位、大学選手権セカンドステージでは同志社、立命館に快勝、早稲田には攻められる場面もなんとかしのぎ14-10で競り勝ち、3連勝で準決勝進出を決めました。
東海はやや勝負弱く、接戦を落とす印象がありますが今回は早稲田に僅差で勝利をし、チームも力をつけてきているようです。

筑波は大東文化、関西学院、明治にいずれも得点差をつけての快勝と、大学選手権に入り調子をあげてきています。復帰したばかりのSO山沢拓也選手も前の試合から再び怪我で戦列を離れています。
それでもほとんどの主力が戻ってきており、今や帝京の対抗馬1番手になっているのではないでしょうか。

2チームはいずれもタレントぞろいで力の差はそれほどないと思います。
筑波は山沢選手を欠いた明治戦も快勝するなど、試合をするにつれて強くなってきているように見えます。
この試合も筑波がやや有利かもしれません。


第2試合は帝京対慶応です。

この試合帝京が負ける要素を見つけることは容易ではありません。

慶応は実力の上回る相手にも、周到に準備したスカウティングとチームとしての完成度の高さで対抗できるチームです。
前半慶応がリードして終え、帝京を慌てさせることができれば慶応にもチャンスがあるかもしれません。

しかし、帝京はそれを凌駕する強さを持っています。試合中に主力の怪我の連続など、不測の事態がない限り、帝京が順当勝ちする可能性が極めて高いと思います。

今年もやはり帝京をどこが倒すかということに注目が集まりますが、準決勝進出チームでは筑波、東海、慶応の順で好勝負を期待できそうです。

このため、準決勝では帝京対東海、筑波対慶応で対戦してほしかったですが、組合せは抽選ではないので仕方がありません。

今年も帝京が盤石の強さを示す大会となってしまいそうですが、筑波、東海、慶応には同じ大学生としての意地を見せてほしいですね。





↑このページのトップヘ